9/20に第2回日光白根山アセントに当クラブから14名の選手が参加してきました!
メンバーが出場したのは、スカイロックというカテゴリー、丸沼高原スキー場のボトムからトップまでの距離約4km、標高差600mを駆け上ります。
検温と受付を済ませ、今回登るコースを見上げます。
1週間前の天気予報では雨が降りそうでしたが、なんとか持ちこたえているようです。

今大会はJSA(日本スカイランニング協会)の定める「2020スカイランニング特別交流戦」のクラブチーム交流戦に指定されており、トリオの部が表彰の対象です。
当クラブからは全部で5チーム、以下のメンバーで挑みました。
■男女ペア
チーム名:Niigata Sky Obata
メンバー:小幡(利)、小幡(莉)
■女子トリオ
チーム名:Niigata Sky レディース
メンバー:加藤、大山、松原
■混合トリオ
チーム名:Niigata Sky ぶっつけ
メンバー:山田、本間、野口
■男子トリオ
チーム名:Niigata Sky 上中下越
メンバー:高村、遠藤、島
チーム名:Niigata Sky キリバン
メンバー:樋口、高野、高居
昨年度に続き、入賞を狙います。
スタート前にメンバーで集合写真を撮って、いざ出陣!!

まずは我らがNiigata Sky Clubの最強親子、小幡さんと莉子ちゃんが先陣を切ります!

チームごとに30秒おきのウェーブスタートです。
ウェーブスタートはバーティカルレースではおなじみですが、コロナ禍のレースでは増えてきました。
続いてレディースチーム、混合チーム


そして、猛者が集まる男子トリオには優勝を狙う上中下越、キリバン


ひたすら登ります。
チームごとのスタートなので、引っ張り合ったり競い合ったりできてこれはまた楽しいです。


ゴール後、みんないい顔してます!


気になる結果は、、、、
Obataチームが男女ペアの部で優勝!!
そして、上中下越チームが男子トリオの部で3位入賞しました!

リザルトはこちらから
コロナ禍で大変な状況の中、開催してくださった大会関係者の皆様ありがとうございました!
感染症対策のため、表彰式はありませんでしたが、会場横のセンターステーションにある「座禅温泉」にて疲れを癒して帰路につきました。
来年もぜひ参加したいと思います!
JSAホームページにて、大会レポートとダイジェスト動画が掲載されていますのでご覧ください。
ちなみに今大会は地元片品村出身のスカイランナー星野和昭さんがプロデュース。「スカイランニング」×「観光事業」=「スカイランニングツーリズム」で地域活性化をはかり片品村の魅力発信、山岳スポーツの振興、ジュニアの育成を目指しています。
■その他の大会
10/10-11
第6回尾瀬岩鞍バーティカルキロメーター
10/24-25
HOTAKA SKY RUN PRE RACE
コメント